高濃度ビタミンC点滴
高濃度ビタミンC点滴について
“超”高濃度ビタミンC点滴療法について(リオルダンIVCプロトコール)
当院では、米国でもっとも権威のあるリオルダンセンターのビタミンC治療と同じ方式の治療を行っております。全米で既に4万人以上が、この治療の恩恵を受け、日本国内でも徐々に広まりつつあります。この素晴らしい治療法が、皆さんの光明になることを信じてやみません。
超高濃度ビタミンC療法
- 標準的がん治療が無効の場合。あるいは、代替医療として希望する場合
- 標準的がん治療の効果を「より確実にする」、「副作用を少なくする」
- 良好な体調を維持しながら寛解期を延長させる(再発予防目的)
- 化学療法や放射線療法による2次的発がんを予防する
*化学療法や放射線療法との併用は、その副作用を減らし、相乗効果が期待できます。
- [1] まずはお電話ください。 ☎048-650-5005 あいあいクリニック
- ちょっと聞いてみたい質問や高濃度ビタミンC点滴導入相談の予約など、お気軽にお電話ください。
当院認定のコーディネーターかアドバイザーがご対応いたします。 - [2] 高濃度ビタミンC点滴導入相談診察予約日にご来院してください。
-
治療の流れ
当日の流れ
-
1. 受付にお名前をお伝えください。
-
2. その際、問診表と保険証などの身分証明書をご提出ください。
ご持参いただいた検査結果やその他書類はこのタイミングでご提出お願いします。
※治療のための資料としてカルテに添付させて頂きます。ご了承ください。 -
3. コーディネーターかアドバイザーが簡単な質問と治療の流れ、ご料金をご説明いたします。
-
4. 医師の診察
-
5. 検査
-
6. 結果説明・治療方針の決定
-
7. A. 1回目の点滴(8. へ)
B. 検査の結果出来ない、又はやらない場合はお会計(9. へ) -
8. 次回の点滴の予約調整
-
9. お会計
- ※副作用として脱水があります。帰宅後も水分をしっかりお取りください。
- ※予約はお電話でもお取り頂けます。
- ※キャンセルの場合は前診療日時間内までにご連絡下さい。
-
院長のひとこと
開業した当時、「埼玉県内で高濃度ビタミンC点滴をやっている医療機関が無い。」
大学の恩師である点滴療法研究会会長の柳澤先生から声をかけて頂き、たくさんの患者さんと出会ってきました。
病状も進行度合いも進行の早さも違う患者さん方に、私は必ず言うことがあります。
頑張りすぎない。でもあきらめない。
私も大学病院で勤務時代、もうやれることは無いんだよ。と辛い話を患者さんにしてきました。
大学病院を離れ、いろいろの医学を学び、ちょっと視点を変えればまだやれることがあると気づきました。
そしてそれをやるために開業しました。
大学病院時代も今も私の考えは変わっていません。私の診療の取り組みの原点は
その人らしい人生を1日でも長く過ごしてほしい。
高濃度ビタミンC点滴はそれを叶える方法の様に思えます。
もちろん、入院期間が長くなり、自宅に戻ることなく無くなってしまった方もいらっしゃいますが、
最期の時まで、好きなものを食べて、好きなことができる。幸せなことではないでしょうか?
がんを治す!!消す!! これはとても大事な目標ですが、自分らしい生活ができなくなってしまっては意味がないと考えています。
だから、あいあいクリニックに来ていただいた患者さんには、
癌になってしまったけど、、、、
これから何がしたいですか?
好きな事、食べたいもの全部我慢してしまうのですか?と問いたい。
旅行に行きたい。
孫が見たい。
庭を作り直したい。
長生きして同級生を見返したい。
息子のお嫁さんが見たい。
家業を息子に継ぐまでは現役でいたい。
もう一度舞台に立ちたい。
てんぷらが食べたい。
孫と2人でデイズニーランドに行きたい。
ステーキが食べたい。
もうすぐ出来上がる新しく建てた家に入居したい。
自分が植えた公園の桜の木が満開になるのを見たい。
娘の花嫁姿を見たい。
日課だった夫婦で散歩を復活したい。
電車に乗って一人であいあいクリニックに来る。
・
・
今まで出会った患者さんが、初めてクリニックに来た日に話してくれた目標です。
私はあなたらしく生きる応援団長になります。スタッフも強力な助っ人です。
頑張りすぎない。でもあきらめない。
高濃度ビタミンC店点滴のことが気になった方は、クリニックまでお電話ください。
始める始めないはその後で考えてください。
思い立ったが吉日です。保険診療でやることが無い。使う薬が無いと言われてしまう前に。
なぜビタミンCががんに効くの?
ビタミンCは抗酸化物質として知られています。
ガンなどの原因となる酸化ストレスを発生させる活性酸素を除去するという素晴らしい性質を持っています。
余談ですが、多くの種の生物は、体内でビタミンCが作れます。人やサルはビタミンCを作り出す酵素の遺伝子が変異しているので作れません。
人間は食品やサプリメントで接種しなければなりません。
自らビタミンCを作り出せるなんて羨ましいです。
このビタミンCの構造が、糖にとても良く似ていて、がん細胞が取り込みます。
取り込まれたビタミンCは細胞の中で分解され、過酸化水素が発生します。
正常の細胞はカタラーゼという酵素があるので分解し影響を受けません。
しかし、がん細胞にはカタラーゼが無いため、細胞内からダメージを受けます。
なので、外から攻撃する、抗がん剤や放射線、免疫療法などとは相性が良いものと考えられています。
ビタミンCについて
がん治療に用いるビタミンC注射剤は、当院では、防腐剤の添加されている国内産のビタミンCは使用せず、すべて無添加の純正品を輸入し、治療に使用しておりますので、安心して治療を受けていただけます。
がんの原因とがん遺伝子検査
がんの原因~人はなぜ、がんになるのか?~
いま、がん医学の分野は、めざましい研究と発展を遂げつつあります。なかでも、がんの原因がわかった!ということは大きな進歩です。世界中の科学者が、協力し合って人の遺伝子マップを調べ上げたのが2000年です。
その研究の中から、がんの原因もわかりました。
がんは、「遺伝子の病気」です。化学物質(発がん物質)、紫外線や放射線、活性酸素などが、人の遺伝子を傷つけます。
そうすると、細胞の中で防衛機構が働き、傷ついた遺伝子を修復しようとしますが、なかには、この防衛機構ごとダメージを受け、それが働かなくなり、がんが発生してしまうのです。もちろん、そんなに簡単にがん化するわけではありませんが、遺伝子に多大なダメージが蓄積した結果、不死性に近い生存能力を獲得すると言われています。
もちろん、初期のがん細胞なら、人体に宿る免疫機能細胞で、それを分解排除することもできますが、ここでストレスにさらされ免疫が働きにくくなっていると、生き残ったがん細胞が「がんの芽」になります。この「がんの芽」は、およそ50~100個程度の細胞の塊であろうと推測されています。
そして、この「がんの芽」は、やがてがんの性質そのままに、分裂と増殖を繰り返し、1万個程の塊に成長します。この時のサイズが、約0.5mm大。ここまでのサイズなら、運動、ストレス発散、免疫を高める生活習慣の改善や、ビタミンCの点滴で容易に体内から駆逐することが可能です。しかしながら、いままでの画像検査(エコー、CT、PET検査、MRI、カメラなど)では、発見できません。1mmの半分しかない病変なんて、肉眼的にも、まず発見できないサイズです。
その後、10年前後の時間をかけ、増殖し続けたがん細胞は、ついに5mm大(10億個以上)まで成長し、ここからはじめて画像検査で見つかるレベルになってきます。
もちろん、ここで見つけられれば、早期がんです。組織を一部切り取るだけで、さして大きな傷を負うこともなく完治が可能です。でも、このレベルでは自覚症状もなく、がん検診や一般受診の際に偶然見つかるといったレベルです(がんセンターの統計では、自覚症状があって受診し超早期がんだった方は、全体の5%以下で、他95%以上は、検診や偶然見つかった、運の良い方です)。
半分以上の方は、残念ながら、進行がんの状態、つまり5cm以上のサイズになって見つかるようです。
遺伝子は細胞の機能のすべてを統括しています。
この司令塔が壊れることで、がんになるのです。
がん遺伝子検査で超早期がんが発見できる!?
上記のごとく、がんが遺伝子の病気であることがわかってしまえば、逆説的ながら、壊れてしまった遺伝子を探すことで、0.5mm程度の超早期がんの発見が可能になります。
この検査も、医療技術の進歩により、ついに可能になりました。
方法は、ごく簡単で、血液を20cc採取するだけです(検査結果が出るまでには、3週間前後の期間が必要です)。
その血液を、特殊なシークエンサーを通して、遺伝子を取り出し、既に判明しているDNAチップにかけることで、異常な遺伝子を発見できるわけです。壊れた遺伝子の種類やサイズを調べることで、がんの進行度合いや、どの臓器ががん化しつつあるのか?といったことまで判定できます。
この「がん遺伝子検査」で超早期のがんを発見した場合、逆に皆さまは心配する必要がなくなります。
それは、超早期なるがゆえに、治療の選択肢が豊富だからです。
生活習慣の改善やストレスコントロールで免疫力を高め、自然治癒力で治してしまうのも良し。超高濃度ビタミンC点滴で治してしまうのも良し。
何もせず、疑わしい臓器を狙って集中的にがん検診をくり返し、検査で見つかる早期の段階で、即、その組織だけを切り取ってしまうのも良し。いずれも、完治です。
がんを恐れる必要のない生活が待っています。
がんほど、早期発見・早期治療が明暗を分ける病気はありません。
この、がん遺伝子検査ならば、「がんの芽」レベルという「超早期発見」が可能と言われています。
詳細は、当院を受診してください。
【 がん遺伝子検査料=精密1回 】33万円(税込)
【 スクリーニング1回 】3万3000円(税込)
*この検査は、体質遺伝子検査とは異なります。
体質遺伝子検査では、がん家系などで、将来がんになりやすいか?を調べる検査ですが、この「がん遺伝子検査」は、「いま、体内にがんがあるか?」を調べる検査です。
活性化自己リンパ球免疫療法について
体内にある免疫防御機構は、(1)白血球による細胞性免疫と(2)免疫抗体による液性免疫に分かれます。
がんなどの場合は、(1)の細胞性免疫が活躍します。
白血球のなかでも、とりわけNK細胞、単球、リンパ球が、がん免疫の担い手とされています。
治療の準備として、この白血球を患者様からいただきます。
具体的には、採血をして、血液中の細胞からこの白血球を抜き出すわけです。
最初に50㏄の血液をいただきます。
これをラボに送り、白血球を抜き出して、専用の培養液で培養します。
1か月ほどで、患者様の白血球は、分裂して増え、その数を増します。
こうして増えた白血球を、5回に分けて、点滴で体内に戻します。
投与スケジュールは、病状によって変わる場合があります。
体外で増えた白血球が戻ってくるわけなので、体にとっては、強力な増援軍がやって来たのも同じです。
もともと、体内にあった白血球や液性免疫と協働して、患者様の免疫力を向上させます。
免疫療法中は、その効果が持続する限り、傷の治りが早く、疲れにくく、また風邪や感染症にかかりにくくなります。終了半年過ぎくらいより、疲れやすさ、風邪症状などが出ましたら、その効果が低下してきている恐れがあります。
抗がん剤の最大の副作用である白血球減少を防止しますが、抗がん剤、放射線との併用は効果的ではないと考えられます。他の免疫療法やビタミンC療法との併用は、お互いの効果を高め、免疫療法の延長効果を引き起こします。
特に超高濃度ビタミンC点滴療法とは、相性が良いようです。
現在、国内のがんセンターやいくつかの大学病院で治験が始まっています。
副作用は、点滴した夜に微熱や風邪の時のような倦怠感が出現することがあります。
ほとんどの場合、一晩で改善します。
金額:1回 275,000円
栄養分子矯正療法について
ビタミンCによるがん治療を初めに提唱したのが、ライナスポーリング博士という2度もノーベル賞を冠した博士でした。
そのポーリング博士が、ビタミンC治療に至る前に確立した健康と栄養の医学が、「栄養分子矯正医学」なのです。
栄養分子、すなわち「ビタミン」や「マイクロミネラル」といった、我々が普段の生活で見失いがちな栄養素こそが健康の秘訣であり、そのバランスを矯正する(正しく摂り直す)ことで、さまざまな疾病の治療が可能になるとする医学が「栄養分子矯正医学」なのです。
がんにかかる方は、たとえ元気ハツラツであっても、栄養分子は著しくバランスを欠いていることがわかっています。たとえ、標準療法で一度は、がんを治癒せしめたと言えども、すぐに再発してしまうのは、この部分を見落としたままになっているからだとも言われます。
がんのみならず、栄養は人間の肉体と健康の礎です。病気は病気、がんはがんで、その治療をしなければなりませんが、やはり栄養バランスの矯正をしている方とそうでない方では、余命、QOL(生命や生活の質)に圧倒的な差が出てきてしまうようです。
当院では、血液検査の結果から栄養プロフィールを得て、必要な栄養バランスと、ビタミンやミネラルといった栄養分子の必要量をご提案、処方することができます。
副作用:お腹の弱い方は、消化不良や下痢などに注意が必要です
他のサプリメントや栄養補助食品とは相互作用などの発現な注意が必要です
金額:8,000~25,000円(税込)
ナルトレキソン療法について
ナルトレキソン(低用量ナルトレキソン療法)~安全で、効果のある新しい治療法~
今、ナルトレキソンは、アメリカで “Amazing Drug(奇跡の薬)” と呼ばれています。
最近の臨床研究結果から、少量のナルトレキソンの投与が、神経内因子を活性化させ、免疫を高め、調節する働きがあることが確かめられました。神経と免疫にかかわる多くの疾患での効果が期待され、エイズや多発性硬化症・パーキンソン病などの疾患に対して治療が開始され、目覚ましい成果を上げています。
さらにこの治療法は、癌細胞の成長・分裂・アポトーシスをコントロールする治療薬として注目されおり、多くの医療施設・研究機関での治験がはじまっています。
当院では、免疫増強剤としてがん治療の補助に神経伝達の改善剤として、パーキンソン症状の方の治療に用いています。
30カプセル入り 23,100円(税込)
当該製品は未承認医薬品です。国内において承認医薬品等はございません。 副作用としては、飲み始めのころ不眠や鮮明な夢を見ることがあります。
ビタミンCの効果とサプリメント
2005年にNIH(アメリカ国立衛生研究所)から、超高濃度ビタミンCが、正常細胞を保護しながら、がん細胞を殺すという研究が報告されました。いままで、がん治療を主導していた医学会からほとんど注目されていなかった領域からのビックニュースです。
ビタミンCに関する一連の医学研究を要約しますと、
- (1) 大量のビタミンCを、点滴で決められた時間をかけて投与することで、抗がん作用が得られる。
- (2) 1回の点滴で、ビタミンCが有効血中濃度を維持できるのは1~2時間であり、概ね6時間前後で通常濃度に復する。
- (3) この1~2時間の濃度上昇で、がん細胞が死ぬ。
- (4) 経口サプリメントでは、どんなに大量に摂取しても、超高濃度にならない。よって、抗がん作用はない。
- (5) 経口サプリメントで抗がん作用は期待できないが、摂取している人は、点滴の血中濃度が上がりやすくなる。
- (6) 運動、バランスの良い食事は、血中濃度を高めやすい。
- (7) 不摂生、喫煙は、血中濃度を下げる。
――などです。
また、ビタミンC療法は、標準的がん治療(手術、化学療法、放射線療法)と相性が良く、それらの副作用を低減し、その効果を高めることがわかっています。
事実、当院でビタミンC治療を受け、がんの治癒に至った方たちは、標準的治療を併用していました。
当院では、予防医学の一環として、栄養分子矯正医学による「栄養評価」と「栄養療法」も行わせていただいております。
ご希望の場合、1回の評価で4,400円(税込)の自費診療費がかかります。
これは、一般的な健康診断~人間ドックレベルで行う採血検査のデータを用い、正常値以外にオプチマルレベル(至適値:Optimal
level)からデータをひも解くことで、個々人の不足している栄養素、あるいは栄養のアンバランスを浮き彫りにし、治療していこうという医学です。
一般の健康診断などで、異常値がなくても体調が良くない。
あるいは、アンバランスは自覚しているが、「どう改善して良いかわからない」などのお悩みに対し、解決の糸口になるかもしれません。
- 1)採血検査をします。
- 2)採血結果から、簡単に不足栄養素の結果をご説明いたします。
- 3)評価した上で、治療にあたる「足りない栄養素を補うサプリメント指示せん」の発行を受けることができます。
- 4)1回の栄養療法は、一般に「3ヶ月」を1区切りとします。
- 5)自費での診療になります。
- 栄養評価検査(採血):11,000円(税込)
- 不足栄養素の簡単な説明:無料
- 栄養評価:4,400円(税込)
- サプリメント処方:1,100円(税込)
- *「なし」の場合は、通常の内科学(異常値のみ)評価になります。
医院概要
- 住所
- さいたま市大宮区桜木町2-4-14 アイダビル3F
- 電話番号
- 048-650-5005
- 最寄り駅
- JR線「大宮」駅 西口より徒歩1分
- 診療科目
- 内科 完全予約制【 こちらを参照の上お電話ください】
- 休診日
- 水曜日・日曜日・祝日・最終月曜日午後・第1、第3金曜午後
受付時間表
受付時間 | AM | PM |
---|---|---|
月 | 9:30~12:00 院長 (月内最終週のみ 有山医師) |
1:30~4:00 院長 (第3・月内最終週は休診) |
*第1週の月曜は終日休診です | ||
火 | 10:30~12:30 院長 |
4:00~6:50 院長 |
水 | 休診 | |
木 | 10:30~12:30 院長 |
4:00~6:50 院長・寺島医師 |
金 | 9:30~12:00 院長 |
1:30~4:00 院長 |
土 | 9:00~12:50 院長(毎週) 寺島医師(隔週) 隔週2診制 |
▽主要駅からのご案内
当クリニックには遠方からも多数お越しいただいております。
