エムセラ(尿失禁)
おしもの世話にはなりたくない。
みんな言うのになぜ何もしないの??
あなたと出かけたい人がいます。
その方のためにも、自分のためにも、エムセラでLet’s骨盤底筋筋トレ!
今すぐ予約のお電話を下さい。
どうしてもすぐに開始してほしい方
- ちょびもれがある
- 軽度の子宮下垂がある
- 歩いていると股に何かが挟まっている気がする
- 心配でナプキンや尿パットが手放せない
- 尿パットを買うのが恥ずかしい
- 母が子宮下垂だった
- 普通分娩をした
- これからも旅行に行きたい
- おなかに脂肪がついている(腹圧がかかりやすい)
年齢に関係なく、早めに行動しましょう。
レッツ筋トレ!!
尿失禁について
尿失禁とはおもらしの事です。
ちょびもれから最後まで止まらないなど、尿量は関係ありません。
20代でも2人に1人。平均で女性の60%が経験あると言われている尿失禁。
受診率はかなり低く、だれにも相談できず一人で悩み、外出できなくなっている高齢者も多くいます。
症状は進行性で、何もせずでの改善は見込めません。
予防が一番大事です。
症状がある場合、治療も早く始めることが重要です。
原因
ではどんな方がなるのでしょうか。
20代の尿失禁経験者の中で出産経験がない方が60%。女性なら誰しもが経験する可能性がある病気です。
あまり言われませんが実は男性にも多い病気です。
- 経産婦
- 便秘
- 肥満
- エストロゲンの低下
- 骨盤底筋の衰え
- 子宮下垂やその他骨盤内臓器の下垂
いくつ当てはまりますか?
一個でも当てはまる方はリスクが高い方です。
失禁の種類
腹圧性尿失禁
おなかに力を入れると出てしまう。くしゃみやジャンプ時が多い。
溢流性失禁
尿意はある者のトイレでは出せず、少量ずつ漏れてしまう。
切迫性失禁
突然強い尿意があり、コントロールできず出てしまう。
機能性尿失禁
排尿機能には問題ないが、認知症などでトイレが間に合わない。
治療
- 失禁の原因によっては服薬治療
- 手術
- 膀胱にためる訓練
- 時間を決めてトイレに行く習慣をつける
- 骨盤底筋の筋トレ
尿失禁の悩み
ほとんどの方が「お下の世話はされたくない」とおっしゃいます。しかし何もしていない方が多いです。だからこそ皆さん言えないようです。
筋肉は何もしなければ衰えていくだけです。
失禁も、骨盤内臓器下垂も進行していくだけです。
症状のために外出を控え、おうちにこもってしまう。
一番の問題は症状があるのに誰にも相談できない。
どこに受診していいかわからないから放置。
もう一人で悩まないでください。あなただけの症状ではありません。
エムセラ導入の想い
最近トイレが近くなってお留守番なの・・・
そんな声を多く聞きます。
せっかく動けるのにもったいない。
骨盤底筋の衰えは楽しみも奪ってしまうということです。
- トイレがないと電車に乗れない。
- 尿漏れパットしているのがバレそうだから友達と会えない。
- 尿漏れパットのせいでカバンが大きい。気づかれそう。
そしておうちに引きこもってしまうことが問題です。
骨盤底筋が50代以降の生活の質を左右すると言ってもいいと思うほど大事なものです。
あいあいクリニックでできることを真剣に考えました。当院は1日でも長く今の生活をしてもらうことを使命だと考えているからです。
確かに今の医学では、失禁も子宮下垂も直腸脱も軽度だと効果的な治療は難しく、筋トレで様子見ましょうとなるケースが多いです。そして時間とともに症状が悪化してしまう・・・
筋トレが有効ならば1日でも早く始めましょう。
知った今日が吉日です。さあ、今日からスタート。
ジムやウォーキングなど運動を心がけるならば、骨盤底筋トレーニングもメニューにいれてください。
骨盤底筋も鍛えれば強くなるし、使わなければ衰えていきます。
そして尿もれも子宮下垂も進行していきます。
筋トレに年齢が関係ないように、骨盤底筋トレーニングも年齢は関係ありません。
すべての女性に、いや男性にもやってほしいことです。
しかし私たちは骨盤底筋を動かすことに慣れていません。
トレーニングしている方の多くは「ここでいいのかな・・・」と思いつつなんとなくやっている方が多いのではないでしょうか?
当院のエムセラに乗っていただき、骨盤底筋が動く感覚を体験してください。 自主トレ時に迷いなく正しい筋負荷がかけられます。
エムセラについて
服を着たまま約30分間座るだけ。
それだけでなんと、骨盤底筋の筋トレができます。
たぶん、初めての体感に「わぉ」と声が出ると思います。
症状がある場合は、1週間に1回(約30分)を6回続けてください。
慣れてきたら2週間に1回や月1回に間隔をあけることもできます。
間隔を開ける際は自主トレ必須です。
エムセラを使ってほしい方
全ての女性におすすめですが、以下の症状予防には特にお勧めいたします。
- ナプキンや尿パットを当てないと不安な方
- ちょびもれナプキンや尿パットを買うのに抵抗がある方
- 尿意を感じたらすぐにいかないと間に合わない方
- 排尿後ちょびもれしている方
- 膣に違和感や何かが挟まっている感じがある方
- 排便後のトイレットペーパーに以前より多く便がつく方
- 尿失禁のある方
- 便失禁のある方
- 直腸脱の方
エムセラを使っていただけない方
- 妊婦
- 人工関節が入っている方
- 心臓ペースメーカーの入っている方
- 体内金属が入っている方(歯科領域除く)
注意点
- 当院の尿失禁診療は基本的に自費診療です。エムセラ初回前と2回目の開始前には必ず診察に入っていただきます。
- 専門の検査や婦人科内診はできません。必要に応じて婦人科や泌尿器科との併診をおすすめします。その際はご受診ください。
- 恥ずかしがらずにお話しください。女性スタッフの聞き取りも可能です。
- エムセラは強度調整できるマシンです。無理のない範囲をスタッフにお伝えください。
- 電子機器の取扱には十分気を付けてください。
費用
初めての方は6回セットをお勧めします。週1の間隔でご使用いただくと効果が6か月続くと言われています。
1回(約30分) 9,900円
6回セット 59,400円
自費診察代 1回3,300円
(診察が必要になるタイミングはスタッフにお伺いください)
定期受診されている方は以下の料金となります
1回(約30分) 3,300円
6回セット 19,800円
*月に1回以上受診しているかかりつけの方は、月2回まで3,300円
*尿失禁や子宮下垂の症状があり、6回セット購入は19,800円
医院概要
- 住所
- さいたま市大宮区桜木町2-4-14 アイダビル3F
- 電話番号
- 048-650-5005
- 最寄り駅
- JR線「大宮」駅 西口より徒歩1分
- 診療科目
- 内科 完全予約制【 こちらを参照の上お電話ください】
- 休診日
- 水曜日・日曜日・祝日・最終月曜日午後・第1、第3金曜午後
受付時間表
受付時間 | AM | PM |
---|---|---|
月 | 9:30~12:00 院長 (月内最終週のみ 有山医師) |
1:30~4:00 院長 (第3・月内最終週は休診) |
*第1週の月曜は終日休診です | ||
火 | 10:30~12:30 院長 |
4:00~6:50 院長 |
水 | 休診 | |
木 | 10:30~12:30 院長 |
4:00~6:50 院長・寺島医師 |
金 | 9:30~12:00 院長 |
1:30~4:00 院長 |
土 | 9:00~12:50 院長(毎週) 寺島医師(隔週) 隔週2診制 |
▽主要駅からのご案内
当クリニックには遠方からも多数お越しいただいております。
